創発inさいたま

さいたま国際芸術祭2023 市民プロジェクト

さいたま国際芸術祭2023 市民プロジェクト

>秋ヶ瀬エリア

L・M.国際野外の表現展秋ヶ瀬2023

赤松功 AKAMATSU Isao
[個展]1984年〜 ときわ画廊/コバヤシ画郎/ギャラリー+1/ギャルリ伝/わたなべ画廊/淡路町画廊/AMIG0+サロンキッチン物置小屋2階/LUMBER HOUSE/現代HEIGHTS GALLERY Den等、2020年 わたなべ画廊、[グループ展]1976年〜 行動美術展(4回)/埼玉美術の祭典/URAWA「野外の表現展」/名栗湖野外美術展/CAF展/WAVE展/現代アーティストセンター展/CAF.N展/波動展/中之条ビエンナーレ展/国際野外の表現展/現在進行形野外展 等。2023年 国際野外の表現展 等


秋山秀馬  AKIYAMA Shuma
2013年 気仙沼海岸及び英国の湖水地方、北部や南部海岸にてインスタレーションを制作、2014年 SHUMA STUDIOを開設(埼玉県越生町)、2015年 福岡の相島海岸にてインスタレーションを制作、2015年 国際野外の表現展(東京電機大学、〜’18)、2016年 天竜川、荒川の河川敷でインスタレーションを制作、2017年 NAU(New Artist Unit)21 世紀美術連立展奨励賞受賞(国立新美術館)/ARTEX NEW YORK 展出品(Ward-Nasse Gallery、ニューヨーク)/ARTEX 東京展奨励賞受賞(O美術館 東京)、2018年 NAU21 世紀美術連立展企画個展(国立新美術館)/機浜開港アンデパンダン展 特別展示室招待出品(横浜市民ギャラリー)/2018年 パリ展2018(galerie metanoia、パリ)/秋山秀馬常設展(SHUMA STUDIO、galerie metanoia)


イイジマフヒト IIJIMA Fuhito
1984年生まれ。茨城県出身。2008年 第一回個展「生きる<To Live>」(HOGAN GALLERY)/グループ展「DREAMS」(LOCO COFFEE)。RMIT大学FineArt学部Painting科卒業。2009年 空間画展「NowHere」(LOCO COFFEE)、2010年 個展「桜と鬼《Cherry Blossoms and Demons》」(メルボルン日本領事館展示スペース)/個展「実と虚の狭間で」(76 CAFÉ) 、2013年 村上隆主宰「GEISAI18」出展。金子高明監督インディーズ映画「CICADA」に劇中絵画提供、及び美術協力。2015年頃からある一つの作品の制作を始める。未だ制作途中。建築家・美術家のナカジマシゲタカ氏とライブペイントを行う。2017年 隔週ライブペイントイベント「金曜日の美術実験室」(居酒屋ぽめ蔵)開始/「秋ヶ瀬フェス」「Falafel Brothers」「Bar Honey Bee」 他


イ・ソンジュ  LEE Sun-ju
1990年~ 個展23回(韓国、日本、アメリカ、ロシア)、2004年 コクサイネイチャー・アート・ビエンナーレ(ゴンジュ、韓国)、2005年 LAアートフェア/gallery 3、2011年 シドニー・アート・フェア(karas gallery|Australia)、2015年 国際展、グループ展 230回(韓国、日本、中国アメリカ、スウェーデンなど)


大矢りか OHYA Rica
2013年 画家ヴァレンティン・オーマン氏との2人展 ギャラリー3(オーストリア ケルンテン州クラーゲンフルト)/航路・アートアイランズ TOKY0-四谷三丁目-東京の島々の現代美術展の作家たち 2011-2013(東京・四谷 CCAA アートプラザ ランプ坂ギャラリー)/アートファーム・ピラストロ(イタリア・ヴェネト洲・ボナヴィーゴ)/ナオリ・エコロジーアート・フェスティバル(韓国忠清南道・テアン郡・ナオリ)/発信//板橋//2013展 (東京都板橋区立美術館)、2014年 メメント・モリ展(オーストリア・グムンド市・ギャラリーミクラウツ)/プラント・アート展(スウェーデン・ウプサラ市・ウプサラ大学植物園)/サバイバル・キット展・欧州文化都市関連プロジェクト(スウェーデン・ウメオ市)、2015年 水と土の芸術祭(新潟県新潟市鳥屋野温公園)/森のちから8(和歌山県東牟婁郡串本町潮岬)、2016年 2016 宜蘭瘋創意 地景藝術秊(台湾・宜蘭)/Festival of Land, Arts and Creativity (YiLan, TAIWAN)、2017年 Euphoria Revised(Pafos, CYPRUS)/official project for the European Capital of Culture、2018年 森のちから10(和歌山県東牟婁郡串本町潮岬)、2021年 森のちから12(和歌山県東牟婁郡古座川町北海道大学和歌山研究林)


小野寺優元 ONODERA Yuguem
1994年 広島街づくりデザイン賞受賞記念個展、1997年 アイスランド日本美術展(’04)、1998年〜現在 CAF.N展、2008年 川口市立アートギャラリーアトリア企画個展、2010年 関囗美術館企画個展、2021年 川越・三番町ギャラリー個展(’22)。<委員・講師>2000~‘18年 東京造形大学講師、2008年 国土交通省観光ルネッサンス事業「小江戸川越あるってアート 2008」アートディレクター、2010〜’19年 川口市立アートギャラリーアトリア芸術監督。<企画>1993年〜現在 CAF.N協会「元事務局長・アドバイザー」、2002年~現在 国際野外の表現展「オーガナイザー」


木村勝明 KIMURA Katsuaki
長年、日本アンデパンダン展インスタレーション部門を担当。1997年 横浜国際野外美術展「創造と森の声」を企画・実施。TOEの国際野外の表現展を開催。YATOO韓国の自然美術シンポジウム、BAGGAT のネーチャーアートに多数参加。川越の「あるってアート」に参加。他、日辦美術交流展など組織、実施。


児玉士洋 KODAMA Shiyo
1993年 足立区野外厭刻コンクール(大賞)、1998年 足立区野外配刻コンクール(大賞)、2006年 アトリビュート・レンブラント(レンブラント生誕400周年記念芸術賞)、2007年 La Meraviglia Verona2007(ヴェローナ国際芸術交流賞)、2010年 第4回現代日本彫刻作家展(彫刻の森美術館賞)、2012年 小江戸川越トリエンナーレ・シンポジューム(優秀賞)、2015年 Art in 氷川 -大宮公園再発見(さいたま市・大宮公園)


小林ナオコ KOBAYASHI Naoko
1960年 東京生まれ。2010〜2022年 現在進行形野外展(東京都多摩市)、2011年 アートフィールドいわて(滝沢アートフィールド|岩手県、’13・’17・’21)/アートアイランズ TOKYO(東京都大島町・新島村など、’12・’14・’16・’18・’20)、2018年 山なみ芸術祭(田万ダム下公園)、2017年 中之条ビエンナーレ(群馬県中之条市、’19)2023年 アートエコーまんのう(香川県)


長野真紀子 NAGANO Makiko
1986年 東京都生まれ。2011年 東京造形大学美術学科彫刻専攻 卒業。2013年 東京造形大学大学院造形研究科 造形専攻美術研究領域 修了。2010年 大分アジア彫刻展入選、2011年「Artpolygon」(NHKアートギャラリー|東京)/東京造形大学卒業制作 ZOKEI展 最優秀賞、2012年「仙養ヶ原シンポジウム2012」(仙養ヶ原ふれあいの里|広島)、2013年 「仙養ヶ原シンポジウム2013『石舞台』プロジェクト」(仙養ヶ原ふれあいの里|広島)、2013年「sculpture × drawing vol.2」(六本木画廊|東京)、2014年「あかり展」(GALLERY KINGYO|東京)、2015年「くにたちアートビエンナー2015」(郷土文化会館|東京都国立市)優秀賞、2016年「HWDT vol.3 モチーフの所在」(東京)、2017年「The Art Auction For The Artists and Gallery」(MATZKE FINE ART GALLERY|Washington)


沼田直英 NUMATA Chokuei
[2000年以降]2000年 個展(フタバギャラリー|東京 銀座)、2002年 芝山アート展(千葉|成田)2006年 個展(ギャラリーGAN|東京 青山)/「アートプログラム青梅一緑化する感性」(吉川英治記念館ほか|東京 青梅)、2007年 国際野外の表現展(電機大学キャンパス|埼玉 比金、’08・’09’・10)、2009年「表層の冒険者たち 2009 vol.4」(海岸通ギャラリー CASO|大阪)、2010年 登米アートトリエンナーレ2010展(宮城 登米、’13・’16)、2012年 アート・ジェオ・コンストゥルイ展 ターンアランド(宮城 仙台、’13・’14・’15・’16)/国際野外の表現展 飯能アート美はらし台(埼玉 飯能、’13・’14’・15)、2013年 第12回まつしろ現代美術フェスティバル(松代山寺常山邸|長野 松代)、2014年 パリで学んだ作家たち展(ギャルリー志門|東京 銀座)/坂の上の展覧会(ギャラリー門馬|北海道 札幌)、2016年 国際野外の表現展 電機大学キャンパス(埼玉|坂戸、’17)/Part3 色の美学・形の詩学展(ギャルリー志門|東京 銀座、’17)、2017年「表層の冒険 抽象のアポカリプス」(ギャラリー鴻|東京 蒲田)


根木山和子 NEGIYAMA Kazuko
2008年 グループ展「日本の和紙展」(アルゼンチンのベノスアイレスの日本庭園、ギャラリー)、2012年「2人展一白磁一」(小川町和紙体験学習センター)、2013〜2018年 国内にてグループ展や個展開催、2014〜2017年「国際野外の表現展」(埼玉 鳩山)、2016年 JAPAN PAPER ART(EDSVIK KONSTHALL|スウェーデン ストックホルム)、2017年 日韓交流展(東京 府中・韓国 公州、’18)


望月月玲 MOCHIZUKI Getsurei
日本大学芸術学部美術学科 住空間デザインコース卒。1985〜2004年 文化女子大学附属杉並高等学校 インテリアデザイン講師、2005〜2019年 国際野外の表現展、2009年 インドネンア国立芸術大学招聘によりワークショップ開催(’11)、2016年 韓国公州韓日美術交流展


山﨑美樹 YAMASAKI Miki
1996年 個展(小野画廊|東京・ギャラリー2001|神戸)、2008〜2013年  「かたち・ふれあい」展(実践女子短大キャンパス|東京)、2008〜2015年 膨刻造形展ひの(東京)、2009年〜 アートinはむら展(東京)、2009年「かみふうせんたち」(サンクタス立川ギャラリー|東京)、 2009年 二人展「ようこそおはなしの国へ!」(松明堂ギャラリー|東京)、2010〜2016年 Tama Art Walking(東京)、2014年〜 現在進行形野外展(東京)、2015年〜 糸楽・いとたのし(東京)、2017〜2019年 国際野外の表現展(埼玉)