創発inさいたま

さいたま国際芸術祭2023 市民プロジェクト

さいたま国際芸術祭2023 市民プロジェクト

>ステラタウンエリア

Women's LIves白昼の不安と憂鬱

W1.Women's Lives 女たちは生きている - 病い、老い、死、そして再生

一条美由紀 ICHIJO Miyuki 
1960年 福島県生まれ。1994〜2001年 Kunstakademie Düsseldorf(デュッセルドルフ美術アカデミー)。[主な個展]2021年 「Personal Structural Color」ART TRACE GALLERY(東京)、2021年 「Spraut! VOL.19 一条美由紀」1110cafe/bakery(埼玉)、2021年 ONVO SALON × Gallery Pepin -今月の1枚-」[主なグループ展]2019年 「都美セレクショングループ展 2019」東京都美術館(東京)、2022年 「MINI PRINT 2022!」GALLERI HEIKE ARNDT BERLIN(ベルリン/ドイツ)、2023年 「TEKENKABINET XI」プロジェクトルームBMB(アムステルダム/オランダ)/「どこかでお会いしましたね2023」埼玉会館(浦和/埼玉)、「紙の上の思考Ⅷ」Gallery惺SATORU(東京)


菅実花 KAN Mika
1988年生まれ。2021年 東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻博士後期課程修了。[個展]2019年「The Ghost in the Doll」 原爆の図丸木美術館(埼玉)、2021年「第15回shiseido art egg 菅実花展 仮想の嘘か|かそうのうそか」資生堂ギャラリー(東京)、2022年「OPEN SITE 7|菅実花『鏡の国』」トーキョーアーツアンドスペース本郷(東京)。[受賞歴]2020年; VOCA展2020奨励賞。[出版・連載]2021年〜 写真+エッセイ「四時の彼女」『週刊読書人』一面(11月5日号〜連載中)、2018年『〈妊婦〉アート論 孕む身体を奪取する』山崎 明子(編著)/藤木 直実(編著)青弓社


岸かおる  KISHI Kaoru
1956年 広島市生まれ、在住。1980年 京都工芸繊維大学工芸学部意匠工芸学科卒業。2015年 広島市立大学大学院芸術学研究科博士後期課程修了。2011年「ゲンビどこでも企画公募2011展」 秋山祐徳太子賞受賞。広島現代美術館。[個展]2014年「KINGSTON Fuji」Toilet Gallery(KINGSTON/イギリス)、2016年「兆し」Gallery t(東京)、2018年「連」ギャラリー交差611(広島)[グループ展]2019年 「彼女たちは叫ぶ、ささやく———ヴァルネラブルな集合体が世界を変える」東京都美術館ギャラリーB(東京)、2020年「カナリアがさえずりを止めるとき」広島市立大学芸術学部CA+Tラボ


地主麻衣子  JINUSHI Maiko
1984年 神奈川県生まれ、東京を拠点に活動。2008年 多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業。2010年 多摩美術大学大学院博士前期過程(修士)絵画専攻修了。2017〜2018年  平成28年度ポーラ美術振興財団在外研修員としてアメリカにて研修。2019〜2020年 ヤン・ファン・エイク・アカデミー(オランダ)のレジデンスプログラムに参加。[主な個展]2020年 ブレイン・シンフォニー(Hospitale Project|鳥取、Art Center Ongoing|東京)、2018年 欲望の音(HAGIWARA PROJECTS|東京)。[主なグループ展]2019年 表現の生態系 世界との関係をつくりかえる(アーツ前橋|群馬)/第11回 恵比寿映像祭(東京都写真美術館|東京)、2020年 新・今日の作家展2020 再生の空間(横浜市民ギャラリー|神奈川)、2023年  VOCA展2023 現代美術の展望─新しい平面の作家たち─(上野の森美術館|東京)。[出版]2021年 「葬いとカメラ」共編:金セッピョル、地主麻衣子(左右社)


須惠朋子  SUE Tomoko
1975年 東京生まれ。2003年 女子美術大学大学院美術研究科修士課程美術専攻(日本画)修了。 [主な個展]2019年 「須惠朋子展 ~碧の彼方へ~」(NANAWATA|埼玉)、2022年 「須惠朋子展 神の島を想う」(SAN-AI GALLERY|東京)/「須惠朋子展 生命の還る処-神の島に導かれて-」(学習院女子大学文化交流ギャラリー|東京)、2023年 「神の島より 須惠朋子」(WALLS TOKYOギャラリー|東京)。[主なグループ展]2013年 どこかでお会いしましたね (~'17うらわ美術館、'18・'20・'22・'23埼玉会館)、2021 年 第8回 東山魁夷記念 日経日本画大賞展(上野の森美術館)、2022年 美の精鋭たち2022 十花の毒(宇フォーラム美術館|東京)/HIRAETH 須惠朋子 /岩野雅代(松坂屋上野店)。[受賞]2021年 女子美術大学美術資料館収蔵作品賞、2016年 美術新人賞デビュー2016 準グランプリ


本間メイ  HOMMA Mei
1985年 東京都生まれ、現在東京・バンドン(インドネシア)拠点。2009年 女子美術大学芸術学部芸術学科卒業。2011年 チェルシー芸術大学大学院ファインアーツ科修了。[主な個展]2020年「Bodies in Overlooked Pain -見過ごされた痛みにある体-」(黄金町エリアマネジメントセンター|神奈川)。[主なグループ展]2021年「Art for Field Building in Bakuroyokoyama:馬喰横山を手繰る」(MIDORI.so Bakuroyokoyama|東京)、2022年「JOSHIBIアーティスト・イン・レジデンス オープン・スタジオ」(女子美ラボ|東京)、2022年「Membelah Menyatu (Split and Unite)」(Soemardja Gallery|バンドン・インドネシア)、2022年「1」(ROH projects|ジャカルタ・インドネシア)、2023年「ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術」(水戸芸術館現代美術ギャラリー|茨城)


松下誠子  MATSUSHITA Seiko
1950年  函館市に生まれる。藤沢市在住。共立女子大学卒業後金工を学ぶ。立体、写真、ドローイング 、video、インスタレーション、パフォーマンスなどの表現で活動。[個展]2020年 不可侵のパラフィンドレス( 学習院女子大学文化交流ギャラリー|東京)、2021年 燃えるスカート(UMAKART Gallery/ブルノ|チェコ )、2022年 Mother’Voice - Image for the animation (アトリエK|横浜)、2023年 良心を探してー落下する玩具(太郎平画廊|東京)。[グループ展]2019年 都美セレクション展ー彼女たちは叫ぶ、ささやく(東京都美術館)、2022年 Gallei Heike Andt (ベルリン/ドイツ、ケティンゲ/デンマーク)、2023年 あなたが眠りにつくところ(ジョイス・ラムと二人展。藤沢市アートスペース)


山岡さ希子 YAMAOKA Sakiko
1961年 札幌市生まれ。川越市在住。1984年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。[主な個展]1989年 個展(コバヤシ画廊|銀座/東京)、1992年 個展(ギャラリーアート倉庫|杉並区/東京)、2022年 個展「わたしは自由ではない」(グリゼット|新宿区/東京)。[フェスティバルやグループ展]2000年 ”パフォーマンスアート!” (東京藝術大学大学美術館陳列館)、2007年  “New Territory” (National Review of Live Art|グラスゴー/UK)、2015年  ”Translation Theme Park“ (ウプスラ市立美術館|スウェーデン)、2018年 “再基地:When Experients Become Arttitude ”(C-LAB|台北)、2021年 “見えない経験、組織されない身体” (さいたま国際芸術祭)

W2.白昼の不安と憂鬱

勝又豊子 KATSUMATA Toyoko
宮城教育大学卒業。1995年 個展(かわさきIBM市民文化ギャラリー|川崎)、1999年 個展「閉じ込められた現在―水」(LAアートコア・ブリューリ・アネックス|ロサンゼルス)、2003年 「アートみやぎ 2003」(宮城県美術館|宮城)、2012年 個展「不在の向こう」(ギャラリー現|東京)、2013年 個展「Over the Absence」(EISEFABRIK Blaue Halle|ハノーファー ドイツ)、2016年 個展「よく見る夢―海辺・異国」(奈義町現代美術館|岡山)、2019年「ART NOMAD on the Grid」(LAアートコア|ロサンゼルス)、2021年 個展「不在の向こう 2021」(アズマテイプロジェクト|横浜)、2023年 個展「気配 INDICATION」(Steps Gallery|東京)、2023年 「HAKOBUNE 放射されるアート」(旧諸磯青少年センター|神奈川県三浦市)


小林雅子 KOBAYASHI Masako
沖縄県立芸術大学大学院修了。2001年 個展-それぞれの他者-「でも、僕たちは前に進むんだ」(ギャラリィK|東京)、 2006年「THE LIBRARY」(足利市立美術館|栃木、多摩美術大学美術館|東京)、2009年「真夏の夢」(椿山荘庭園|東京) 、2010年 「Artists'Book Exhibition : Centreto Periphery」(Japan Creative Centre|シンガポール)/「noman’s land」(旧フランス大使館別館|東京)、2013年 「Dandans , a collective of emerging Japanese artist」(Browse&DarbyLtd|U.K・London)、2015年 「残ル身体」(福井大学E&Cギャラリー|福井)、2017年 「美術館の本棚」(足利市立美術館|栃木)、2022年 個展「あなただけの図書館」(ギャラリーHANA|東京)


永原トミヒロ NAGAHARA Tomihiro
大阪教育大学美術学科卒業。2003年 個展(コバヤシ画廊|東京。'05より毎年開催)、2006年 「VOCA 2006 - 新しい平面の作家たち」(上野の森美術館|東京)、2007年 「平成17年度文化庁買上優秀美術作品披露展」(日本芸術院会館|東京)、2008年 個展(Chai Gallery|ヘイリ/韓国)、2010年 「第29回損保ジャパン美術財団選抜奨励展」(損保ジャパン東郷青児美術館|東京)、2013年 「face 2013」(損保ジャパン東郷青児美術館|東京。優秀賞受賞)、2015年「第3回 新・朦朧主義展」(東京画廊BTAP|北京。'16)、2019年 個展(奈義町現代美術館|岡山)、2023年 「美術と風土 アーティストが触れた伊那谷」(飯田市美術博物館、他)